眠るための道具を揃えるのではなく、翌朝爽快に目覚めるための道具を揃える



今日は改めてこちらのブログでも眠家で取り扱いの「木のマットレス」について掘り下げていこうかと思います。

まず、こちらのマットレスは、オーストリアのブランドRELAXのものです。

この木のマットレスの上にラテックスマットレスと呼ばれる天然ゴムを使ったマットレスを敷き、更にウール綿のベッドパッドを敷くセッティングを眠家ではオススメしています。

木のマットレスは表面に42本、裏面に20本のブナ板が敷き詰められており、この板を抜き差しして身体に合わせて調整を行うのです。

木のしなりが身体を支えてくれることに加えて、板を抜くとその抜いた部分はマットレスが柔らかくなるため、例えば肩の部分の板を抜くと肩が落ちて真っすぐな寝姿勢を保ちやすくなるという仕組みです。


更に、真ん中に日本あるサスペンションを動かして、肩から腰にかけてのマットレスの柔らかさも調節が出来ます。
上の写真はわかりやすく、木のマットレスの上に直接寝た状態です。
肩と腰骨の部分のサスペンションを広げた状態なので、その二点が沈んでいます。
そうすると、ウエストのくびれている部分がしっかりフォローされ、真っすぐな寝姿勢を保てるので、身体に負担がない状態をキープ出来ます。
ウエスト周りは体重の44%を占めるので、ここが一番本来ならば沈み込み、身体に負担がかかるのです。
それを、このサスペンションと板の抜き差しで解決させています。
この辺の調整は私たちが納品に伺った際に、お客様に合わせて調整を行ってお渡ししています。


それから、サスペンションで使われている部分と、外側のブナ板を支えている部分には天然ゴムを使用しており、天然ゴムは10年使っても3%しかヘタレ感が出ない、耐久性に優れたものです。
防カビ性に優れているところも特徴です。
トップマットレスも天然ゴムですので、10年以上はお使いいただけます。
体圧を分散させる効果があることもこの天然ゴムの特性で、真っすぐな姿勢を保ちやすいです。


このセッティングは専用ベッドフレームでの使用をオススメしていますが、床置きして布団のようなスタイルで使うことも出来ます。
写真のように畳むことも簡単ですので、衛生管理もしやすく、日々のお掃除もラクチンです。
床において使う場合は少しサスペンションのズレ感があるのが難点ですが、当店ではユーザーの半分くらいは床置きです。
床置きユーザーの方の声はこちらからご覧いただけます。
ご参考にどうぞ。


専用ベッドフレームはこちらのウォールナット材を使用したタイプが人気です。
シンプルなデザインで、お部屋のスタイルを選ばないところも良いですね。
高級感があり、傷も味になることでしょう。
このベッドフレームは2台並べて、キングサイズほどのベッドにすることも可能です。
迫力が合って非常にカッコいいですし、ダブルベッドなどで二人で寝るよりも広さも確保出来てたっぷり眠れます。
ベッド2台設置のユーザーの方の声はこちらからご覧いただけます。


まとめ

木のマットレスのメリットは、

①自分の身体に合わせて調整が出来る
②優れた耐久性で10年以上使える
③女性でも畳めるので衛生管理がラク
④お部屋の環境に合わせてベッドスタイルや布団スタイルで選べる

といったところでしょうか?

少々お値段の張る寝具ではありますが、一日の3分の1を過ごす環境であり、翌日の活動時間を活き活きと過ごすための大切な場所ですので、費用対効果を考えると悪くないかと思います。

自然素材に包まれた気持ちいい感触で朝目覚める。

眠るための道具を揃えるのではなく、翌朝爽快に目覚めるための道具を揃えてみてはいかがでしょうか?

木のマットレス詳しくはこちら>>